申請の流れ

?何を、どのように準備すれば・・・ (うつ病を例に)

障害年金は、準備から申請、そしてから受給の決定がなされるまで、約6ケ月程度の期間を要します。とても長い道のりです。

さらに、年金は請求した翌月から支給になります。

また、遡って支給されるケースもありますが、最大5年、となっています。

つまり、請求が遅れれば、遅れるほど、本来受け取ることが可能であった年金の資格が無くなることと意味しています。

ですので、少しでも早く年金のことを知り、そして、少しでも早く行動していただきたく、お役にたつ情報をご提供したい。

まずは、

通常、何からスタートすればよいかわからないはずです。

以下を参考にしていただければイメージがつかめます。確認から、整理、依頼、作成、検証、提出、そして、支給決定まで。

 

?初診日が、何より重要・・・

支給の是非が決まる、最も重要なポイントです。まず、はじめに確認します。
『うつ』の症状によって、医療機関に初めて受診した日です。

 

 

?医療機関の受診歴、ありますか?

また、その医療機関は、現在通院している機関と同じ? それとも違う?

 

?初診日において、加入していた年金制度は・・・

国民年金ですか?  厚生年金ですか?

会社に勤めていれば    ・・・・・ 厚生年金加入
会社に勤めていなければ  ・・・・・ 国民年金加入

 

?『うつ病』になった経緯と現況を文書にまとめましょう

下記の点を、時系列に整理し、文書にまとめます。症状、日常生活、仕事における支障などできるだけ詳しく整理します。

・基礎年金番号
・病名
・症状が現れた時期
・発症時の状況
・初診日
・治療の方法と経過
・就労の状況
・日常生活の状況(食事、入浴、掃除、買い物、就寝、人間関係、家族関係、行動など)
・受診した病院の遷移(複数の病院? 一つの病院?)

 

?年金事務所で、自身の年金記録を確認しておきましょう

保険料を納めていることを確認します。未納ですと、受給資格が無いと判断されてしまいます。
まずは、初診日の前日において、その直近1年間に保険料の未納が無いこと、を確認します。

年金事務所では、初診日、症状が起こった原因、治療経過など、様々な質問がありますが、
4.に記した項目を整理しておけば、質問にすぐに答えることができるはずです。

質問の回答に応じ、年金事務所(相談窓口)より診断書、年金請求書等の必要書類を渡されます。

 

?主治医に診断書を依頼します

主治医に診断書を依頼する。
診断書の様式をただ渡すだけでは、いけません。医師は、障害年金については、専門分野では無いため、
障害年金の裁定が適切に判断できるよう文書化することは得意では無いはずです。

年金の受給対象になるかどうかの判断は、日本年金機構の担当者が、提出された文面だけで判定を行い
ます。つまり、文書の内容何如で、判定が変わってしまうのです。

そこで、医師には、2. で整理した書類のコピーを渡したうえで、診断書の作成を依頼することが
ポイントです。特に、日常生活状況(支障の程度を詳細に)は、明確に、そして詳細に書く必要があります。

診断書作成は、通常、1ケ月〜2ケ月程度かかりますので、待つことになります。
なお、初診日が、今通勤している医療機関と異なる場合には、初診日の医療機関に、
「受診状況説明書」を書いてもらう必要がありますので、この点は注意です。

 

?病歴・就労状況等申立書を作成します

これは、ご自身が作成するものです。日常生活の状況を書くものです。
医療機関より診断書を入手したのちに書くのが良いです。
なぜかというと、診断書と比べたとき、内容に矛盾が無いことが求められるためです。

そして、診断書では書ききれなかった病状や日常生活での困難さを主張することです。
ここをしっかりと書くことは、年金受給の判断においてよい結果となります。

 

?裁定請求書(障害年金)、その他必要書類を用意します

請求書は、診断書、病歴就労状況等申立書と内容に矛盾が無いよう書くことです。
その他の必要書類は、家族等の身上状況によって変わってきますが、概ね以下の書類が
必要になります。

・住民票
・戸籍謄本
・非課税証明書
・通帳のコピー

 

?年金事務所へ提出します

 

審査には3ケ月程度、時間を要します。
受給の決定となった場合には、「決定通知書」が自宅に届きます。

なお、支給は、決定の時期(スケジュール)によって若干変わりますが、基本は偶数月に
前の2ケ月分が支給されます。

また、年金は、初診日が遡って認められた場合には、遡求した支給されることがあります。
(最大5年)
その場合には、初回の支給がかなりの高額になってきます。500万、600万という場合も、
もちろんよくあることです。